【レビュー】「ビビッドナイト」感想・序盤攻略メモ

ビビッドナイト

アソビズム社が開発・販売している「ビビッドナイト」のリリース後1週間プレイレビュー・感想記事です。

序盤の攻略メモも合わせて記載しているので、是非参考にして下さい。

作はローグライク系、オートチェス系の要素を大いに含んだゲーム性となっているため、その手のジャンルのゲームが好きなら是非ともおすすめしたいゲームです。

逆を言えば、それらジャンルのゲームが苦手な方は様子見で良いと思います。実況動画などはあまり多くないですが、実際のプレイ動画などで判断してみるのもおすすめです。

良いところ

  • 可愛らしいキャラクターデザイン
  • ほど良い難易度のダンジョン
  • 精力的なアップデート

可愛らしいキャラクターデザイン

本作を開発・販売しているアソビズムさんのゲームは、非常に可愛らしく愛嬌のあるキャラデザが特徴的です。

「ビビッドナイト」の魅力の一つがまさに「可愛らしいキャラクターデザイン」で、なかなかにハードなジャンルではあるもののキャラクターの愛らしさもゲームを楽しめるポイントとなっています。

本作品はリリース直後から高頻度でアップデートしており、ゲーム内容的にも拡張性に優れているため、更に可愛らしいキャラが実装されることも十分期待できます。

悪いところ

  • キャラ解放が進むと不利になる可能性がある
  • 特定の攻略パターンが強すぎて一本化しがち

本記事執筆時点では、リリースから日が経過していないこともあり、分かりやすく強いキャラと弱いキャラが存在しています。

攻略のセオリーがしっかり存在しているという表現もできますが、少々偏り過ぎている印象を受けます。

繰り返し行われているアップデートで良いバランスに調整されることを期待したいです。

序盤攻略メモ

トゲ+耐久構成をメインに立ち回る

  • ブラウンシンボルと茨の盾(ジェム)を使い、トゲを付与する
  • 鉄壁、ガードのジェムを揃えて耐久する
  • ブルーシンボルと凍結を使い、敵の物理攻撃力を下げる
  • トゲ+耐久構成まで解放が進んだらそれ以上解放しない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です